美しさを求める人々のお手伝いをする看護師
美容整形看護師とは?
病院以外で勤務する看護師として、意外と知られていないのが美容整形クリニックで働く看護師です。美容整形は、病院とは少し違ったシステムで、病院のように人の命にかかわる現場では無く、美を追求する場ですので保険が効きません。ですので、施術代は実費になります。
しかし、美容のための手術を行ったり、注射や点滴を行うという点では医師免許が無くては施術できませんし、そこで働く人も医療従事者の資格を持っていなければ仕事をすることができません。(事務員は除く)
美容整形看護師は、美を求める人々のために整形を行う医師をサポートし、施術を受けた方のサポートも行います。手術や施術に立ち会って医師の補助をすることも大切な仕事です。
また、美容整形クリニック以外で、同じ美を追求する施設としてエステサロンが挙げられますが、エステサロンで働く看護師もいます。
美容整形看護師のタイムライン
あくまでも、病院ではありませんが、施術を受けた方が入院することもありますので、夜勤勤務を求められることもあります。タイムライン的には、病院や開業医院で勤務するのとさほど変わらないスケジュールになります。
美容整形看護師になるにはどうすればいい?
美容整形で看護師として仕事をするためには、各美容整形外科・美容整形クリニックの応募をこまめにチェックして直接応募するか、もしくは看護専用派遣会社に登録しておき、条件を登録先に申し出ておけば美容整形外科が看護師を募集した際に紹介してもらえることがあります。
看護師資格以外にあれば良い資格もしくは必要資格
看護師資格以外に特に必要な資格はありませんが、美容に対して興味を持ったり調べたりするのは大切なことです。また、美容整形を受ける方にはさまざまな事情や心理状態が考えられます。メンタル面でも患者さんをサポートできるように、カウンセリングの資格などを保持されていると尚いいでしょう。
美容整形看護師ってどんな人に向いた仕事?
日本でも、美容整形を行う方は増えて来たとは言うものの、まだまだ閉鎖的な世界であり、美容整形=悪いことという認識がある人が多いのも現状です。しかし、美容整形を行うことで患者さんがいきいきと生きられるのであれば、他人にとやかく言われることはありません。
このように、非常にデリケートな現場であることが理解できる方、それにきちんと対応できる方、秘密を守れる方、きちんと任務をこなせるかたに向いている仕事であると言えるでしょう。
コメントする